普通が一番!

マン・ヴィントナーズ カベルネ・ソーヴィニョン セラー・セレクト 2013
色は透明感のあるガーネット。
カシス、シナモン、なめし革の香り。
ちょっとだけ乳酸菌の香り。
軽めだけどカベルネらしい渋みがある。
これといった特徴はないけれど、ガブっと飲んでカジュアルに美味しいワイン。
MANシリーズは全般にそんな印象だな。
【名前】 マン・ヴィントナーズ カベルネ・ソーヴィニョン セラー・セレクト 2013
MAN VINTNERS Cellar Select Cabernet Sauvignon
【種類】 赤
【産地】 南アフリカ/WOコースタルリジョン
【品種】 カベルネソーヴィニョン90% シラーズ7% メルロ3%
【タイプ】 ミディアム・ボディ
【価格】 1,213円
【お店】 ワインブティックヴァンヴァン
![]() 程よく濃縮した果実の旨味と樽熟成から由来す旨味が心地良い印象のミディアムボディーで口当た... |



TAG : 1,000円~2,000円 赤・軽 カベルネ・ソーヴィニヨン
パリスの審判出場もそう遠くないのか?

余市 樽熟ツヴァイゲルトレーベ 2011
色は明るめのルビー、ややルージュより。
輝きがあり、透明感もある。
これも香りがすごく強い。
フローラルでチェリーのような甘酸っぱさがあり、シナモンやナツメグといったスパイスの香りもある。
うーん、ワインというよりブランデーっぽい。
軽やかで繊細な味わい。
スルッと入ってくる。
余韻はさほど長くはないけれど、キャラメルのようなほのかな甘さもあり、すごくよくできてる。
軽やかだけど、軽くはなく、日本でもこんなに骨格のしっかりとしたワインができるようになったのね・・・
すごいわぁ。
【名前】 余市 樽熟ツヴァイゲルトレーベ 2011
Yoichi Wine Zweigeltrebe
【種類】 赤
【産地】 日本/北海道 余市町
【品種】 ツヴァイゲルトレーベ100%
【タイプ】 フル・ボディ
【価格】 3,000円
【お店】 余市ワイナリー ワインショップ



TAG : 2,000円~3,000円 赤・重 ツヴァイゲルト・レーべ
話してみると意外とカジュアル

ウエリャ・デ・アダラス 2005
色は濃いめのガーネット。
五香粉、スターアニスといったスパイシーな香り。
熟成感が強く、鷹の爪香の一歩手前って感じ。
香りに比べて、飲み口は軽め。
後味にキャラメル感とちょっぴりスパイス。
うん、やっぱり香りの印象からすると、実際はかなり軽め、カジュアル、ガブ飲み系。
脂分の多いサラミなんかに合わせたらちょうど良さげ。
【名前】 ウエリャ・デ・アダラス 2005
La Huella de Adaras
【種類】 赤
【産地】 スペイン/ラ・マンチャ州 D.O.アルマンサ
【品種】 ガルナッチャ・ティントレラ60%、モナストレル30%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%
【タイプ】 フル・ボディ
【価格】 6本セットで8,980円
【お店】 アクア・ヴィタエ
![]() 【有名ワイン評論家絶賛】スペイン赤厳選コレクション6本【送料無料】魅惑のティントv2★スペイ... |



TAG : 赤・軽 1,000円~2,000円
華のある日本の白

余市ワイナリー40周年記念 バッカス2013
色は少しだけオレンジがかった黄色。
ソービニョン・ブランのような青草の香りが特徴的。あと少しだけ猫のオシッコ香。
柑橘系、トロピカルフルーツのような香りがボトルを開けただけでも、ふわーっと立ち上ります。
すごく香り高いワインです。
味わいはヴィオニエのようなトロピカルさ!
日本のワインとは思えない華やかと楽しさがあって、記念ワインにふさわしいですね。
ショップでは少し甘口という表記でしたが、全然ドライでスッキリとしていて、食事にも合わせやすいです。
後味の酸味が爽やかで、するする飲めちゃいます。
日本の白でもこんなに華があるものができるんだなぁ。感慨深い。
【名前】 余市ワイナリー40周年記念 バッカス2013
Yoichi Wine Bacchus
【種類】 白
【産地】 日本/北海道 余市町
【品種】 バッカス100%
【価格】 3,000円
【お店】 余市ワイナリー ワインショップ



TAG : 2,000円~3,000円 白・軽 バッカス
オレンジマーマレードみたいな甘酸っぱさ

ロルカ・セレクション2008
色は濃いめのルビーで、ふちに少し透明感があります。
でもグラスが赤く染まるほど濃ゆいルビー色です。
ラズベリーのような甘酸っぱい香りの後にキャラメル香。
香り同様、ちょっと酸味のある味わい、でも、しっかり濃いめです。
後味にシブシブ感があり、タンニンもしっかりめです。
なんだか、甘くてほろ苦でも果実の酸味があるオレンジマーマレードみたいな味わいです。
モナストレルもぶどうの品種だ。
Monastrell【モナストレル】
バレンシア州のモルベドレ村周辺が原産地と推測されている。この地域の15世紀の文献にモナストレルのワインについて記述されており、18世紀まで高い評価を得ていたといわれる。その後、南フランスのラングドック・ルーションやプロヴァンスへと栽培が広がった。フランスではムールヴェドル、オーストラリアとアメリカではマタロと呼ばれる。現在スペインでは主に地中海沿岸のバレンシア、ムルシア、カタルーニャ州で栽培され、リオハやアラゴン州でも古い畑に一部栽培されている。
中くらいの房で、果粒は丸く、果皮は青みがかった色で、厚く、果肉はしっかりとしている。旱魃には強いが、ミルデュー(ベト病)やオイデュム(ウドンコ病)に対する抵抗力は弱く、成熟が遅く、完全に熟すことは難しい。しかし近年は、きちんとした栽培管理と優れた醸造家の造りによって世界的に注目されるモダンなスタイルのワインを次々と誕生させている。ロゼ、赤、甘口、カバ、酒精強化ワインなど幅広いタイプのワインを生む。
>>ぶどうの品種 概要編
【名前】 ロルカ・セレクション2008
LORCA Seleccion
【種類】 赤
【産地】 スペイン/ムルシア自治州 D.O.ブーリャス
【品種】 モナストレル70% シラー30%
【タイプ】 フル・ボディ
【価格】 6本セットで8,980円
【お店】 アクア・ヴィタエ
![]() 【有名ワイン評論家絶賛】スペイン赤厳選コレクション6本【送料無料】魅惑のティントv2★スペイ... |



TAG : 1,000円~2,000円 赤・重 モナストレル